メールアカウントを右クリックして、「 設定 」をクリック
ブログの更新が久しぶりになってしましました…。
コロナで外出する機会が減り、自宅にいる時間が増え
パソコンの設定などの普段できないような時間のかかる作業をしていました。
私のPCのメーラーは現在 Thunderbird を使用しています。
サンダーバードの署名の文字色が薄い、ハイフンの区切りが表示されてしまうことがずっと気になっていました。
色々検索し、解決方法が分かりましたので記していきます。
情報共有して頂いているPCに詳しい方々に感謝。
※当方 マッサージ・治療院業務が本業です。
このブログを見て頂いてのパソコン修理・設定を行う場合は、自己責任の上でお願いいたします。バックアップしてからの作業が安心です・・。
文字の色がグレーになってしまうことと、
署名の上部に “ - - ” が毎回入力されてしまいます。
まず文字色の変更から。
メールアカウントを右クリックして、「 設定 」をクリック
アカウント設定の
「署名編集」の項目 の「HTML形式で記述する」をクリックして
☑チェックを入れます。
次に
署名の各テキストの行の終わりに <br> を半角英文字で入力して追加。
下のOKを押して、
文字色の設定はここまで。
次に署名上部のハイフン “ - - ” が入力されないようにする設定。
サンダーバードのメニューの
「ツール」→「オプション」から添付ファイル、カレンダーの下の「詳細」項目を選び、
その中の「一般」タブの下の方にある「設定エディタ(C)…」ボタンをクリック。
動作保証対象外となりますのメッセージが表示されます。
==警告の通り、自己責任の上で、注意して設定を行なって下さい !==
青色の「危険性を承知の上で使用する」ボタンをクリック。
検索で「separator」と検索して
「mail.identity.default.suppress_signature_separator」
の上で右クリック、切り替えをクリックして
値を [false] から [true] に変更。
×で設定の画面を閉じて、下記のように文字が黒色でハイフンなしに反映されていましたが、一応メーラーの再起動を行いました。
署名の上の“ – – ”が表示されなくなり、文字色がグレーから黒色になりました。
※当方 マッサージ・治療院業務が本業です。
このブログを見て頂いてのパソコン修理・設定を行う場合は、自己責任の上でお願いいたします。