当院のホームページはワードプレスにて自作でのんびりと製作しています。
ワードプレスやタグについて全然詳しくないため、分からない専門用語などが出てくるたびにグーグルで検索して調べながらの非常にゆっくりとした作業になるのですが、時間がかかりすぎる為に
外注で綺麗なサイトをさくっと作ってもらったほうがいいんじゃないか・・?
と薄っすらと思いつつも、今日も更新作業に勤しんでいます(人´3`*)
ホームページのテーマはsaitamaテーマをお借りして(?)使用させて頂いています。
偶然、埼玉の企業さんが出版された本に付属していたテーマでした。
(テーマ → ワードプレスのホームページの外観のテンプレート)
現在(H29年10月)勤務先の治療院(埼玉県さいたま市)のホームページ制作会社はこちらも偶然ですが、まさかの三重県桑名市の企業さんです(⦿_⦿)!!
題名の “ワードプレスのスマホ用ページメニュー表示について” ですが、パソコンからとスマホからではホームページの表示が異なり、スマホ版はメニュー(ハンバーガーメニュー)が閉じた状態で表示されます。
右上の緑色の ≡ ←これでイコール “メニュー“ であると直感的に認識できると良いのですが、ぱっと見た感じですとメニューというより3本の線という感じです。
閲覧して頂く患者さんからしますと ≡ ←これが何なのか分かりにくく、メニューの位置が不明で不親切な表示になってしまっているのではないか・・?と思うようになりました。
ハンバーガーメニューの下辺りに “menu” などの文字を入力しようと考え、自分なりに色々検索して調べてみましたが、他のテーマではタグの書き換えでできるようなのですがsaitamaテーマでのタグの書き換えがどの部位なのか残念ながら分かりませんでした。
固定ページのメニューが重複してしまうことになりますが、とりあえず直感的にメニューの内容が表示されるようにしたいので、わけの分かっていない素人なりにトップページの設定をしてみました。
外観
↓
ウィジェット
↓
トップページコンテンツエリア上部
タイトル、並び順、除外ページ
を設定し、トップ画像(今は紅葉)の下にメニューが表示されるようになりました。
ホームページの専門家の方からしますと、ありえない表示かもしれません(^。^;)